MENU TEL

ホーム > Blog記事一覧 > 未分類 | つがる市・五所川原市・木造 高橋整骨院の記事一覧

院長のひとりごと

つがる市市民大会バスケットボールの部の申込は11月19日(木)までです

2015.11.18 | Category: 未分類

おひさしぶりです

バスケットマン髙橋です

秋ですね

秋といえばスポーツの秋!

ということで、つがる市では市民大会が各種目開催されております

そんななか、

市民大会の最後を飾る

12月6日に開催される

バスケットボールの部の申込締め切りが

明日、11月19日までとなっております

中学生からおじさんまで

同じ土俵で戦える

貴重な大会となっております

皆様のご参加お待ちしてます

*申込用紙は、つがる市体育協会HPをご参照ください

0006

つがる市の夏のはじまり!『とうろう流し』が7月20日開催されます!

2015.07.14 | Category: 未分類

昨日は東北で13年ぶりの猛暑ということで

夏も本番となってきました

 

つがる市の夏の始まりと言えば

『とうろう流し』!

昔、水難で亡くなるこどもが多いことから

河童を奉って、

水難防止を祈願したお祭りとなっております

 

夏休み前にしっかりと水難防止祈願をして

楽しい夏休みを過ごしてはいかがでしょうか

7月20日(祝)18:30~

下木造 かっぱ広場にて

 

皆様のご来場お待ちしております!

IMG_6616

本日の朝刊のチラシをご覧ください

2015.05.26 | Category: 未分類

おはようございます

6月1日よりリハビリ特化型デイサービスをOPENします

本日の朝刊に チラシを入れさせていただきました

リハビリ特化型のデイサービスというのが

どんな感じなのかわかりづらいと思いますが

簡単に言うと

『医療機関のようなリハビリを継続して受けられる』

という説明が一番かと思います

入院中リハビリを受けていたけど退院と同時にリハビリが終了し不安な方

病院の外来でリハビリを受けていたけど打ちきられた方 等…

デイサービスですが お風呂も食事もありません

外来のリハビリに通う感覚で利用できます

随時、見学相談受付中です

よろしくおねがいします

無題

デイジーさんがブログから引用してくださったそうです

2015.04.18 | Category: 未分類

つがる市歴史研究家の髙橋です

青森には『ふぃ~らあ倶楽部』という

地域情報誌があります

IMG_6065

 

 

 

 

 

 

 

毎月、このふぃ~らあにコラムを書いている

デイジー川嶋さんは

近くの新聞屋のおじさんなのですが

『今月号のふぃ~ら~見た?』

『髙橋くんのブログ引用したから見てよ!』

と言われました

なので、早速買ってみてみると

IMG_6064

 

 

 

 

 

 

 

昔、私のブログで書いていた

三神田神社のこの記事のようです

http://takahashiseikotsuin.blog39.fc2.com/blog-entry-413.html

5年前の文章を読み返すと

恥ずかしいものがありますが

こうやって、書いたものが

何かのお役に立てることは

うれしいことであります

よろしければ

ふぃ~らあ一読ください^^

 

 

義足作成見学

2015.04.15 | Category: 未分類

理学療法士のいる整骨院

髙橋整骨院です

当院で義足の作成が行われました

以前から来院されている患者様が

内科疾患の関係から切断されまして

本人の希望で

当院で義足のフィッティングをすすめていくことになりました

切断先の病院の理学療法士の先生から

髙橋整骨院なら

理学療法士がいるから大丈夫でしょう

と言っていただいたようです

 

義足の作成と言っても

もちろん私が作成するわけではなく

義肢装具士の方が当院に来て

作成します

場所を貸してる感じですが

義足の作成は見てるだけで勉強になるので

当院としては大歓迎です

うまいぐあいにフィットするといいですね^^

IMG_6044

花巻東の佐々木監督の記事に感動しました

2015.04.14 | Category: 未分類

スポーツ障害に強い髙橋整骨院です

最近、デイサービスのことばかりなので

少しリフレッシュにスポーツ障害のことを書いてみようと思います

先日、こんな記事を見ました

日ハムで活躍中の怪物大谷を育てた

花巻東の佐々木監督の記事です

ピークを見極める育成法

「成長段階にある子どもたちを伸ばすには、ピークを見ないといけません。高校時代がピークの子もいれば、その先にある子もいます。高校に来て成長が止まる子もいるし、指導者にとってピークを見極めることはすごく大事だと思います」

肘の骨端線をチェック

佐々木のピークを見極める方法は、至極論理的だ。花巻東では入学してきた全選手を検査に連れて行き、肘のレントゲン写真を撮影する。骨の先端にある骨端線が開いていれば、まだ身長が成長中だ。一方、閉じている子は骨の成長が終わっている。前者の子どもが肘に過度の負担をかけると、故障のリスクが一気に高くなる。

大谷が検査を行うと、骨端線が開いていた。そこで佐々木は、「ピークを22歳ごろと見なければ」と考えた。

 

この記事は野球の肘の障害予防ですが

バスケット選手のオスグット、シーバー病も

骨端線の有無でかなり予防ができると思います

こういうことを勉強し、考えている監督は

本当にすばらしいですね

私も見習いたいと思います

 

 

 

 

 

 

『合同会社 髙リハ』 をよろしくおねがいします

2015.04.09 | Category: 未分類

合同会社髙リハの髙橋です

デイサービスの開設には法人格が必要ということで

会社を立ち上げました

『合同会社 髙リハ』

意味は

『髙橋リハビリデイサービスセンター』の頭文字を取ったのと

『質の高いリハビリ』を提供するという理念を

社名といたしました

つがる市の『合同会社髙リハ』をよろしくおねがいします

IMG_6021

リハビリ特化型デイサービスの生活相談員の求人です

2015.04.08 | Category: 未分類

先日、お伝えしました

リハビリ特化型デイサービスの生活相談員の求人ご案内です

一緒に、新しいデイサービスを作ってくれるスタッフを募集してます

資格要件は

介護支援専門員・社会福祉士・社会福祉主事・介護福祉士のいずれかです

デイサービス相談員経験者大歓迎です

今週いっぱいくらいの募集になると思いますので

よろしくおねがいします

詳細はこちらはハローワークにてご確認ください

『合同会社髙リハ』がデイサービスの事業所です

http://www.hellowork.go.jp/servicef/130050.do?screenId=130050&action=commonDetailInfo&kyujinNumber1=02060&kyujinNumber2=%0A01064651&kyushokuUmuHidden=2&kyushokuNumber1Hidden=&kyushokuNumber2Hidden=

 

 

 

リハビリ特化型デイサービスを開設します!

2015.04.02 | Category: 未分類

こんにちは

リハビリの専門家である理学療法士の髙橋です

つがる市初のリハビリ特化型のデイサービスを開設します!

場所は旧整骨院部分 トレーニングルームとして使っていたところを

昨日から改装のため業者さんがはいってます

 

トレーニングルームをお使っていた皆様には

ご迷惑をおかけします

今までのご利用ありがとうございました

IMG_5970

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デイサービスオープンまで予定ではあと2ヶ月です

なんでリハビリ特化型なの?

どんなことをするの?

詳細は、ブログ等でお伝えしていきたいと思いますが

一番の思いは

『地域の方に質・量、知識・技術ともに高いレベルのリハビリを提供すること』

がんばります!

『地域包括ケアシステム・介護予防推進リーダー』取得してきました

2015.03.11 | Category: 未分類

こんにちは

介護予防に強い

つがる市髙橋整骨院です

先日

理学療法士協会の認定する

『地域包括ケア推進リーダー』

『介護予防推進リーダー』

の講習会に参加してきました

IMG_5857 IMG_5858

 

 

 

 

 

 

 

介護・医療界では

地域包括ケアシステムというのが

はじまります

つがる市では3年後から

簡単に言うと

『予防が必要な人や、それほど介護が必要ない人のサービスを

地域で総合的に(包括的)に行うことで、効率をあげて、経費を削減する』

体力(資金・資源)がある地域では同様のサービスがより安価に受けることができる

一方、つがる市などの体力のない地域はサービスの質が低下する危険存分にあるシステムです

 

その地域包括ケアシステムを成功させるために

理学療法士協会は

地域を応援していきます!